「お囃子」HPご紹介
手短ですが、再開設されたばかりの「お囃子」ホームページをご紹介致します!
http://2nd.geocities.jp/waseda_fuekichi7/
東京都新宿区指定無形文化財である「戸塚囃子」を紹介したものです。
制作者の吉田さんは、このお囃子の指導的立場にいらっしゃる方です。
「戸塚囃子」も、海外から招待を受けるなど、広く真価を認められたすばらしいものです。
このページでは、絵手紙の達人でもいらっしゃる吉田さんの作品の数々もご覧になれます。
ぜひ、お目通し下さい!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まさか此処で自分の描いたものに逢えるとは、思いませんでした。
頁を汚していないか、心配しています。
kenさんの家が、漆職人の家とは思っていませんでした。
我が家も親の代まで、漆を使う染物家でした。
一時 私も印籠や笛を作っているとき使っていました。
しかし家の者が、拍張りのごく薄い漆で大被れ・・・
それ以来使わなくなりました。
投稿: 凸家笛吉 | 2009年5月14日 (木) 21時48分
あれまあ、そうでしたか!
調べましたら、初代と言われている人のなくなっている年が西暦で1700年ちょうど、だったように記憶しています。
私は、祖父がまだ漆を塗り続けていた背中を見られた分しあわせでしたが、工程のことはちっとも覚えていません。祖父の頃には経済的に成り立たない仕事だったので、私にはしこまなかったようです。
でも、漆職人になっていた方が良かったのかな、とは、ときどきふと思うことです。
投稿: ken | 2009年5月15日 (金) 06時25分